人の流れは春夏秋冬
人が生きていると出会いも別れも存在する。
それは仕事面も友人も恋人も家庭も
対人関係全てにおいて
そして人生の年代による春夏秋冬も存在し
様々な視点で春夏秋冬を感じる。
初めてお会いする人に対して
殆どの人が自分を出さずに
好印象を与える春の習性があり
初めから頭おかしいなこいつ
ってなる人は。。たまに居るぐらいで
そのような人は
出会った時から冬の演出なのかもしれない。
おい冬みたいな態度取るな!
って言ってあげてもいいかもね。
思い入れのない人との冬の別れは
大したことないけど
思い入れのある相手との冬は
抜け出せない人が結構多い。
これは過去のいい思い出がそうさせるのであって
もう一度よくなるかもしれない。。
と淡い期待を持ち
そこは既に冬なのにしがみつく
春の心が咲いた時期
夏の一緒に楽しんだ時期を思い返しては
また戻れるかもしれないと思って
冬を受け入れない人が多い。
しかし冬の時期は断捨離の時期
相手も自分も冬となったら
サクッと別れた方がいい。
これは愛着ある車もそうだし
思い入れのある物との別れもそう。
冬の時期を見極めるのに
重要なのは心に負担を感じていること
負担を感じているのなら
それは手放さなくてはいけない。
思い入れが大きいほど
手放した時の気持ちよさと
次の暖かい春が大きい波として来る。
冬の時期をひきづるとは
時代の流れが変わっていることに気づかず。
得られる喜びがない状態に希望を探す。
プラス思考で前向きにが得意だと
さらに見えなくなる事もあるけど
心の負担は断捨離の合図
必ず今よりも幸せな未来が
大きくできたときにくるのが冬だ。
いい前触れでしかない。
手放す。別れる。断捨離する。
冬になっている物や事象を見つけるの
得意になって欲しい
今一度
心に少しでも負担になっていないか?
ちゃんと自分の心を
見てあげることなんだよね。
無理が効くを育てる
学校教育と職場教育で
余計に見えなくなるが育っていく。。
無理しない楽な方にしか明るさはない。
「心に春を迎えん」
神様からよく言われる言葉
これは
冬を断ち切るとと
今あることに幸せを感じ
謙虚に見つけること
この二つの強化とバランスが
とても大事で
この長文を二文にするなら
冬を見つけてマイナスはカット。
幸せを見つけて当たり前の精神をカット。
心の負担は全部冬
春に必要ない物なのです。
春になれない冬エネルギーなのです。
冬を捨てる
感謝してます
ありがとうございます